investa

20代から考える「仕事とお金」の情報メディア

ロボアドバイザーの積立運用について考える

f:id:gaopin:20180216012236p:plain

投資の専門家を目指すガオピンです。

 

今回はロボアドバイザー投資のメリットについて考えてみようと思います。

 

そもそも投資は分散が基本

基本的には「卵を一つのカゴに盛るな」と言われるように分散投資が基本です。

 

株で例えれば、個別の銘柄の株価が不祥事などのマイナス要因で下がったとしても別の銘柄の業績が良ければ株価は上がりリスク回避できるという考え方です。

 

もちろん、投資できる資金が少ない場合には「集中的に資金を投じる必要がある」という投資方法も場合によっては必要かと思われます。

 

素人が集中投資をするのはリスクが大きすぎる!というのが私の持論です。

 

最適な投資先とは何か

  • 仮想通貨
  • 株式
  • 不動産
  • 国債
  • 預金
  • 保険

 

集中的に投資するのか、バランスよく投資するのかと言っても選択肢が沢山ありすぎますし、正直何が良いかなんて誰もハッキリ言えません。

 

 

しかしながら、近年AIの発達は著しく、多くの情報を蓄積し処理することで最適と思われる投資先を自動で抽出してくれます。(リスクがゼロにはなりませんよ)

 

WealthNaviならではのロボアドバイザーが、「世界の富裕層が利用する金融アルゴリズム」で、「完全に中立な立場」から、「国際分散投資」をすべて「自動」で行います。

                        

 

 1%前後の手数料は多少高いとも思いますが、全自動というのは時間の無い人にとってはありがたいですし、空いた時間で他の資産を増やす活動に充てることができます。

 

f:id:gaopin:20180216004644p:plain

 

 

世界の富裕層が利用する金融アルゴリズムで国際分散投資

 

 もう、資産が増えそうな匂いがプンプンします。

 

f:id:gaopin:20180216005824p:plain

 

 

冗談ですが、今までのようにファンドマネージャーやらアナリストのような人に助言してもらい運用するよりもミス選定がおきないと思われます。

 

そして積立設定しておけば給与後に自動で口座から引かれるのでお金の使い方が変わります。

 

  • 給与→消費→残りを投資という仕組みから
  • 給与→投資→残りを消費という仕組みになる

 

お金が余ったら投資しようと考えていても、うまくいかないものです。あれば使ってしまうのが人ってもんです。(私も今までそうでしたw)

 

ということで、早速ウェルスナビの口座申し込みをしたので、2月中には少額で運用を始めます。短期投資には不向きと言われていますので、20年〜30年という単位で長期的な運用をして行きます。

 

もし、積立運用に興味がある!という方がいたらフォローや読者登録をしていただけると励みになります。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。